悪徳リフォーム業者や手抜き工事の被害にあわないために
リフォームQ&A
実際にリフォームをする時は、どんなことに気をつければいい?

リフォームは、通常の買い物と比べて以下の点で特殊なものであると言えます。

(1)工事が終わるまで結果が見えない。
(2)新築と違い、住みながらの工事である。
(3)既存のものを壊して工事をするので廃棄物、騒音が発生する。

(1)(2)については、リフォーム店とのコミュニケーションをしっかり取ることが大切です。
(3)については、大きなリフォームでは騒音や作業車の頻繁な出入りが発生することがありますので、ご近所への配慮も必要です。

   
リフォームは、その家に住みながらできるの?
住みながらのリフォームは可能です。
ただし、工事中はその部分が使えなくなります。例えばキッチンのリフォームの場合はキッチンが、トイレのリフォームの場合はトイレが使えないということになります。ご要望に応じて、仮設トイレのレンタルなどを行います。大きな工事で、使用不可になると困るところ(トイレ、キッチン、浴室など)が含まれている場合は、工事のスケジュールについて担当者とお打合せください。
全面リフォームであれば、もし可能なら仮住まいのご検討もされた方が良いでしょう。
   
お茶は出さなければいけない?
大抵の建築会社・工務店さんが「出さないでください」といっています。
最近では、共働きのお宅などが多く、職人も期待していないようです。
それでも気になる方は、お茶をポットに入れておき、「きりのいい時にどうぞ」と声をかけておけば心配ありません。
木材の性質とは
Copyright (c) 2006 All Japan Remodel Company Support Association. All Rights Reserved.