悪徳リフォーム業者や手抜き工事の被害にあわないために
リフォームQ&A
不具合などが発生したときどう対処すればいいですか
住宅のリフォーム工事で万一不具合が発生したとき、大きなトラブルに発展しないようにするため、次のような点に留意してください。

(1)不具合に関する記録の作成
 
不具合の場所、内容、状況、発見日時等の記録を作成しておきます。
 不具合の状況の写真記録を残しておくのも一つの方法です。
 その上で事業者へ連絡し、一緒に不具合の状況を確認してください。

(2)保証の確認
 
保証書や保証約款がある場合には、保証内容を確認してください。

(3)瑕疵等不具合に対する責任
 
リフォーム工事の瑕疵等不具合については、保証書や保証約款に定める保証のほか、民法その他の法律上の権利を行使できる場合があります。詳しくは専門家にご相談ください。

(4)事業者との協議、第三者機関への相談
事業者とよく協議し、その内容を記録しておいて下さい。またトラブルに関する相談ができる第三者機関もあります。
■不具合発生時の対応の流れ
1 不具合の記録 不具合の場所、内容、状況、発見日時等の記録をしておきます。
不具合の状況の写真記録を残しておくのも一つの方法です。
2 事業者への連絡 事業者に不具合の発生状況を連絡し、現場確認の日程を調整してください。
3 現場の確認 事業者と一緒に不具合の状況を確認してください。
4 契約書等の準備 契約書、保証書等を用意してください。
5 事業者との協議等 契約書等の書類をもとに事業者と協議してください

木材の性質とは
Copyright (c) 2006 All Japan Remodel Company Support Association. All Rights Reserved.